やはり浜松まつりは合戦なり

カテゴリー │浜松まつり

先日凧揚祭研究会の報告会にいって参りました。

呼んでいただいてほんとに有りがたかったです。

ほんと、ほんとに聞き入ってしまう話しばかり。

そうなの!?と思うことや、やっぱり!!と、共感すること、うちは出来てない、お恥ずかしい。と、申し訳なくなったり、、、んまぁ、今回はずっと自分の中でモヤモヤしていたところがいろいろと晴れた気がします。

もともと糸切合戦と初凧は別物だった。

これが一番気持ちよく晴れたところですね。



子供の成長を祝うすんばらしいまつり!と、凧の説明もなしに終わる場合もある浜松まつり。

やはり参加している以上正しい知識を持たねば。
コレからも勉強していきたいと思います。



知識がない人がまつりを絵にするとこうなる


同じカテゴリー(浜松まつり)の記事
ス組
ス組(2018-07-14 21:38)

意地
意地(2016-03-28 20:29)

長手甲
長手甲(2016-01-22 10:04)

2016
2016(2016-01-02 21:58)

仲間
仲間(2015-05-26 09:31)

木の幹
木の幹(2015-04-15 23:45)


 
この記事へのコメント
凧揚研究会っていいですね!
私も子供のころから、まつりは大好きですが、
歴史についての知識は浅いので、色々とお話しが
聞けるのはいいですね!
Posted by まついゆうきまついゆうき at 2016年03月15日 00:29
コメントありがとうございます。
そうですね。
出ている人でもどんなまつりか聞かれて自信もって答えることの出きる人はそう多くないと思います。
やっぱり知ること、調べることは必要ですね!!
Posted by ドク at 2016年03月15日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはり浜松まつりは合戦なり
    コメント(2)